最近、とてもおいしいソルベに出会いました。 今まで食べたアイスとかシャーベットとかの部類の中でダントツでおいしい。 というより、今まで食べたデザートという範囲に広げても一番好きかもしれません。ただ、甘いものはそこまで得意ではないので、食べて…
インドネシアに住んでいれば、必ず付きまとってくるデング熱問題!! 蚊を媒介してデングウイルスに感染することで、デング熱を発症します。 予防法は「蚊に刺されない」こと。 ワクチンもないので、本当にこれしか方法がないそうです。 私自身も普段から気…
現在ジャカルタのクマンでKemang neighborhoodというアート展が開催されているので行ってきたのですが、とても素敵でした♪ * 展示されている絵は、マレーシア人の駐在妻さんがコロナ渦のkemangの日常を描いたもので、たくさんのスケッチ画がありました。 11/…
「PARADISE DINASTY(パラダイス ダイナシティ)」はシンガポール発の中華料理レストランでアジアを中心にグローバル展開されています。 四川や上海といった中国の伝統料理をベースとした創作料理が豊富かつ人気です。 インドネシア、台湾、香港、フィリピン…
ジャカルタのセノパティにある和食店【OKUZONO(奥園)】のランチに行ってきました。 とても評判の高いお店だったので楽しみにしていましたが、うわさ通り、雰囲気最高!味最高!の素晴らしいお店でした!! すでに外観から目を惹きますが、店内は期待以上に素…
北ジャカルタのPIK(Pantai Indah Kapuk)にあるお洒落なカフェ【Monsieur Spoon】に行ってきました。 以前、お店の前を通った時にとても混雑していて気になっていました。 その時は土日だったのですが、今回平日の11時くらいに行ったところ、待つことなくすん…
お店の前を通るといつも混雑していて、ずっと気になっていたタコベル。 先週の土曜日に行ってきました。 タコベルはアメリカ カリフォルニア州発祥のメキシカン大手チェーン店で、2020年12月にインドネシア(南ジャカルタのセノパティーエリア)に初上陸したこ…
11月5.6.7日限定で行われているLOKAL Indonesiaのクリスマスマーケットに行ってきました。 会場は「Gedung TuguRe」というオフィスビルです。 入口でワクチン接種証明書の掲示と検温をして中に入ります。 中と外のブースがあり、たくさんのお客さんでかなり…
インドネシアの家は基本的に家具家電付きです。 しかし、私が今住んでいる家には備え付けられている家電が少なめで、日本人なら必要であろう電子レンジや掃除機もありませんでした。 オーナーさんに交渉してみると、日本人や外国人が住むエリアではないので…
インドネシアでは、海外で購入したスマホやタブレットを持ち込む場合、税関でIMEI(端末識別番号)を登録することが義務付けられています。 この登録を行わないとインドネシアのSIMを挿入して使用することができません。 ※ 90日以内の短期滞在者とWi-Fiに接続…
「DAIFUKU」は通販限定で、ジャカルタから美味しいいちご大福を発送してくれる、いちご大福専門店です まさかインドネシアでいちご大福が食べれるなんて思ってもいなかったのでびっくり! しかもかなりおいしくて感動レベルでした! DAIFUKUメニュー メニュ…
100%インドネシア産ココアパウダーを使用しているトリュフチョコブランド「Trufflelogy」。 Instagramで見つけて気になったのでお取り寄せをしてみました。 Trufflelogyについて Trufflelogyは2020年4月にジョグジャカルタにオープンされたトリュフチョコ専…
最近、レモンが鉢植えでも育てられると知り一気に興味が湧いた家庭菜園。 レモン大好き。 レモンは温暖な気候を好むようなのでインドネシアは抜群なロケーションではないか!しかも意外と育てやすいらしい。 ということでレモンの苗木を買ってきました びっ…
ジャカルタから高速船で気軽に行くことが出来る人気の観光地プロウスリブ。 先月のレバラン初日に日帰りでプトリ島へ行ってきました。 レバランは唯一日本に帰ることが可能な時期ですが、コロナ事情で帰らない方が良いと判断した私たち。 であればバリ島やジ…
モールでよく見かけるここ! Shihlin(シーリン) Taiwan Street Snacks いつもここのチキンが気になっては通り過ぎての繰り返しで最近ようやく食べたのですが、想像以上においしかったのでブログに書きたいと思います。 Shihlinについて Shihlin Taiwan Str…
私は10年以上胸元と背中のニキビに悩んでいました。 その間、薬、洗濯洗剤の見直し、綿100%の肌着、背中用の石鹸、ニキビ用の石鹸の使用など色々な方法を試しましたが治らず。 赤ニキビ、ニキビ痕、ブツブツ、角栓、触るとザラザラしているのがとってもスト…
色々なところで好評な口コミをよく見かける「ちどり」という焼き鳥がメインのお店。 ランチで行って来たのですが、雰囲気、料理共に素晴らしくリピート確定になりました。 ちどりはクラウンプラザホテルのロビー階に入っています。 店内の写真がないのですが…
インドネシアのごま(Wijen)は、真っ白状態で売られていることがよくあります。そして、香りも全くない。 料理に使っても飾りにしかならないなと思いながらもパラパラとかけて使っていました。 インドネシアのごまはこんなもんなんだなぁと思っていたある日…
ジャカルタにあるPISONというカフェ。 www.pokonesia.com ↑この時のブログでも書きましたが、チカランに来たばかりの頃沈んだ気持ちを一気に盛り上げてくれた救世主的な場所。 かなり個人的な思いが強いですが、カフェとしてもとってもおすすめです。 ジャカ…
「Plataran MENTENG」は中央ジャカルタのMENTENGにあるアジア料理レストランです。 以前この記事で書いたPlataranグループのレストランのひとつで、さすがPlataranという感じの料理もおいしく雰囲気が素敵なお店です。 www.pokonesia.com Plataran MENTENGの…
インドネシア料理 BAKMIE(バクミー)をご存知ですか? バクミーとは中国からインドネシアへ伝わった麺料理のひとつで、麺・具材とスープが別々の器で提供されるのが特徴です。 麺の中にスープを入れて食べるのが一般的ですが、麺や具材には味がついているの…
タンゲランのBSD CityにKUMULOというお洒落ショッピングスポットがあります。 ここは独立した建物ごとに各テナントが入っているというユニークな造りで、主に雑貨店と飲食店で成り立っています。 白とグレーの組み合わせがとっても素敵です。 ドアから見える…
BEAU BAKERYは洗練された素敵な雰囲気で、おいしいパンや料理が食べられると評判の良いカフェ&ベーカリーです。リピートしたいという日本人の口コミもよく見かけます。 南ジャカルタに2店舗(Cikajang店、Panglima Polim店)あり、今回Panglima Polim店に行…
ボリュームたっぷりのサックサク豚カツってたまに食べたくなりませんか? 私は豚カツが大好きなので日本でよく豚カツ屋さんに行っていました。 インドネシアでは、ほとんどの人が豚肉を食べることが禁止されているムスリム(イスラム教徒)なので、豚カツな…
インドネシアのお米(ローカル米)はおいしくないとよく聞きます。 でも圧力鍋で炊くとおいしくなるんです。 さらに圧力鍋はご飯を炊く意外にも煮込み料理を始め様々な料理に活用することが出来ます。 今となっては圧力鍋がないと料理ができない!それくらい…
チカランのいいところ…それは日本食がおいしいレストランが多いところです。 そして、数ある日本食レストランの中でも特におすすめのレストランがSUMIBI(炭火)です。 場所はチカランの高級アパートメント イソラス の中に入っています。 まずこのアパート…
2020年3月から始まったインドネシア(チカラン)生活! もうすぐ2年目に入るので、この1年を振り返りながらインドネシアに住んで感じたことを書きたいと思います。 チカランで生活できる気がしなかった 元々海外が大好きで海外に住むことが夢でした。 なので…
バンドンの北に位置するレンバンは火山や温泉、茶畑、いちご狩りなどがある人気観光エリアです。 バンドンの市街地から車で1時間ほどで行くことができます。 特に有名な観光スポットとしてタンクバン・プラフ火山があります。 (タンクバン・プラフ火山) そ…
インドネシアの高地にあるバンドン(バンドゥン)はジャカルタ、スラバヤに次ぐ第三の都市といわれています。 自然豊かなスポットやショッピングが楽しめるアウトレットの他に、お洒落なカフェ、おいしいレストランが豊富に揃っていることからジャカルタの人…
南ジャカルタにある「JAVANEGRA GOURMET ATELIER」というレストランがとてもおすすめなのでご紹介します。 ヨーロッパの美食文化を15年学んだというシェフがつくったこちらのお店ではスペイン料理や地中海料理を食べることができます。 店内は隠れ家のような…